目次
テレワークやフレックスはもちろん
自由な時間と環境で
のびのびと仕事がしたい
WEBプログラマーさん・WEBエンジニアさん
コーダーさんを現在大募集しています!
私たちは住宅業界に特化したデジタルマーケティングが強みのブランディング会社として「デザインを通して人と企業をつなげる」をミッションにお仕事をしています。
今期で16期目で迎え、様々な経験からメンバーがいかに良い環境で働けるかを考えてきました。そしてその答えは「自由」でした。
2020年に発生した新型コロナ感染症でテレワークが広がりましたが、私達は2019年12月からテレワークの環境を整え、自分の自由な時間と場所で仕事が出来る環境を整えていました。
高品質のものづくりをする為に何が1番なのかを考え続けこれからも働く環境を整えて続けます。
私達のビジョンの1つに「夢ある同志が希望を持ち、楽しく働ける会社となる」とあります。このビジョンの実現に向けて、全員が夢に向かって自由に働ける環境を作り続けますので、自由を大切にしたい方は一緒に働きましょう!
成長しやすく働きやすい環境を用意しています
インセンティブ制度
会社が成長することに比例して、メンバーの暮らしも成長するために昇給制度・インセンティブ制度を設けています。メンバー全員の物心両面の幸せを私達は追求しています。
スキルアップ支援制度
それぞれの成長の為の書籍購入・セミナー参加料など積極的に支援します。スキルアップの応援をしています。遠慮なく言ってください。
自由な働き方
正社員になると働き方は、リモートワーク・フレックスタイムが使え自由です。家族や友人の為に休みたい日は遠慮なく休んでください。自由には、自己責任と自律が伴いますが、メンバーが信頼しあっているからこそ出来る働き方と繋がりを私たちは大切にしています。
服装自由
ファッションは個性と考えています。自分の好きなファッションで働きましょう。
髪型も清潔感があれば自由です。女性には大切なネイルももちろんOKです。
休みは年間135日以上
よく遊び、よく学べ。しっかり休んでしっかり仕事をしましょう。休日は充電と自分磨き、インプットの時間に使ってください。
夏休みは7~9月の好きな5日間
夏は素敵な季節ですね。そんな大切な時期の夏休みは思いっきり楽しんでもらいたいので、夏休みは7〜9月の好きな5日間。連続で休んでバカンスもよし、分けて休んで国内旅行もよし!早くコロナが終息することを願っています。
白米支給
「同じ釜の飯を食う」これがカプセルの原点です。一緒にお昼ご飯を食べながらの雑談から生まれるアイデア。それが光る時があるんです。仲間の近況や趣味趣向を知る事で、仲間が今なにが必要か?を一緒に考えてあげられる環境を作っています。
※現在は感染症対策の為、個別でのランチとなります。
経営合宿で会社の未来を一緒に考える
年に1度、経営合宿に参加できます。自分、仲間、そして会社の未来を一緒に考えて、やらされるではなく自分から未来にわくわくして仕事をする為の大切な合宿です。
主な仕事内容
WEBプログラマーさん・WEBエンジニアさん・コーダーさん
webサイト制作|プロダクト開発|webサイト更新 etc…
スキルアップの流れ(一例)
LEVEL4.トップエンジニア 兼 クリエイティブディレクター
↑
LEVEL3.エンジニア 兼 webディレクター
↑
LEVEL2.WEBプログラマー
↑
LEVEL1.アシスタント
どの職種から入社しても上の職種を目指せます。
エンジニアの道を極めながら、ディレクターなどを経験する事も可能!
適性を見て、スキルアップの道を一緒に相談していきます。
(月1回の代表・教育担当との面談実施でサポート)
もちろん、そのまま真っ直ぐにエンジニア職を極めていただいても、問題ありません。
カプセルにはやりがいのある仕事が待っています!
OFFICE | ACCESS
募集要項
WEBプログラマー・WEBエンジニア・コーダー
募集人数:1名
雇用形態
正社員(研修期間終了後、スキルチェック通過で正社員へ)
勤務時間
10:00〜19:00
休憩1時間、時間外勤務有り
休日
週休2日(土日)、祝日、夏期、年末年始、年次有給休暇(国の基準に沿う)年間135日以上
給与
正社員30万円+インセンティブ
昇給
年1回
賞与
年1〜2回(年間で、1ヶ月分は保証)
保険等
雇用、労災、健康、厚生年金、交通費
応募資格
必須:HTML・CSS・PHP・WordPressでのサイト構築経験
触れると尚良い:Javascript
スライス・デザイン微調整程度でOK:Photoshop、Illustrator
募集期間
エントリー受付期間
2021年1月31日(日)まで
面接は随時おこないます
結果報告
エントリー受付期間終了後、連絡いたします
応募方法
①フォームからのエントリーはこちら
ここから、氏名・年齢・性別・制作事例URLを連絡の上、
履歴書を添付送信するか、弊社へ郵送してください。
②お電話からのエントリーは
Tel.052-680-6620
平日10:00~19:00 採用担当者まで
選考方法
書類審査→一次面接(→二次面接)→採用
二次面接:スキルチェックが発生する場合がございます